初めまして、こんにちは!
サイトの管理人、倉田絃永(くらたいとえ)と申します。

自己紹介しますー!
目次
倉田絃永のプロフィール
名前は倉田絃永(くらたいとえ)
倉田絃永と書いて、『くらたいとえ』と読みます。
吟味に吟味を重ねて考えたハンドルネームです。
年齢は、ア……アラフィフです(←言いにくかったらしい)
居住地は福岡県

福岡県在住です。
醤油味のもつ鍋は、もつ鍋の出汁プラス焼肉のタレをどぼどぼくらい入れたのが美味しいですよー!
明太子にとんこつラーメンに、お土産用の甘いお菓子、水炊きも美味しいですよね。
今の職場はデパ地下
独身時代はデパ地下や直売店でお菓子の販売員。
結婚して子育て中はCADの製図のアルバイト。
その後離婚。
今は子供を育てながら菓子販売員の仕事をしています。
菓子販売の前に、家電販売員や、化粧品販売員を何年かやっていました。
でも、やっぱりお菓子が一番あってるみたいで、菓子販売員歴15年になりました。
このブログについて
このブログは。
- 私がお客様からお尋ねを受けた内容に対しての答え。
- お客様から尋ねられそうな事柄に対しての答え。
- 私が食べた事のあるお菓子の口コミ←(これが一番書くのが楽しい^_^)
等を記事にします。
菓子販売員をしていると、お客様にお菓子についていろいろと聞かれます。
なぞなぞみたいな質問も多いです。
『あんこに餅が入ってる丸い熊本のお菓子』
こう聞かれて、『なんぞそれ?』……な人と『あ、アレだ』って思う人がいると思います。
検索窓に『あんこ 餅 熊本』って入れたら、『それは陣太鼓です』と答えがすぐ見つけられるように、頑張りますね(^^)
おまけ•デパ地下で目標のお菓子を見つけたい時
和菓子か洋菓子かを確認しておこう
これで探す手間が半分で済みます。
和菓子なら和菓子コーナー、洋菓子なら洋菓子コーナーを探すのですっ。
販売員さんも、洋菓子コーナーの人は洋菓子に強かったりするので、尋ねると教えてもらえる確率も上がりますー。
てか、面倒くさかったら、食べたお菓子の外袋を持っていくと早い
または、スマホで画像を探しておく。

画像や外袋を店員さんに見せたら、案内してくれます。
「わかりません」
と即答するような販売員さんは、かs……げふん。
販売員さん失格なので、凹まなくて良いです。
何も見せるものがない時は、できる限りで良いのでどんなお菓子かを販売員さんに説明しましょうー!
販売員さんが頑張って推理してくれます←ここが私の仕事。
頑張って推理してもわからない時は、ごめんなさいして勉強するので許してくだされませです。(深々と一礼)

どうぞよろしくお願い致します!
読んでいただきありがとうございました(^^)